メガネのブルーライトカットは、見え方に問題ある?
メガネ買い換えました!眼鏡市場です。
同じフレームだから見た目同じですけども・・・。
度数アップ。
乱視追加。
下半分度数弱め。
50℃耐性⇒80℃耐性。
ブルーライトカット。
傷対策。
22000円位です。
下手したら1日10時間モニターみているから、ブルーライト対応に期待。1日2時間以上モニター見る人には疲労低減に効果有るらしいということでブルーライトカットをオプションで加えました。3000円くらい追加だったように思います。
で、先日『メガネ買った』『ブルーライトカットレンズだ』とFACEBOOKで投稿したら、
経験者から『空とかモノとかの見え方も変わっちゃうから普通のレンズのメガネもあったほうが良い』という指摘を頂き、この数日、気にしていろいろ見たりしていました。
ところが実感として違いが全くわからない。普通に見える。むしろ、なんか不安になって逆にメガネ屋さんに電話して、ホントにブルーライトカットレンズ入ってる?と聞いてしまったりして。
するとこんな回答が
『以前のブルーライトカットレンズはサングラスのように色を入れないとブルーライトをカットできませんでした。なのでブルーライトカットと普通の二種類のメガネを買わないと見え方がおかしな色になったり、、、という状況でした。ところが最新のレンズは色を入れなくてもブルーライトカットができるので、装着されても見え方の色味は全くかわりません。なのでメガネ一つで大丈夫です。ブルーライトカットレンズを装着した人を他の誰かが見たときにかすかにレンズが青いかな?と気づくかもしれませんがそれもあまり心配ないと思います』
とのことでした。正直、レンズの違いが全くわからないですね。
なお肝心のブルーライトカット効果も、まだあまり分かりません。目が疲れにくいかどうか、1日位ではピンとこない。
ブルーライトカットに関して、何人かにコメントいただきました。
栗原さんが購入なさったブルーライトカットと違うメーカーなにかしら。どこで購入なさったんですか?
こちらの記事もどうぞ
