スマホの持ち方の調査が怪しい・・・
スマホでネットを利用する際、
スマホを片手だけで操作&持つ人
スマホを両手使って持つ人の割合を知りたい。
しかし、信用できる調査母数&偏りのない世代&性別で発表しているサイトは見つからなかった。
30人位しか調査していない、
女性しか調査していない、
というものや、
実際どうか?ではなく
片手で使いたいか調査だったり、
使える調査は見当たらなかった。
「若い人の半数は片手です」みたいな見出しがついていたから一瞬おっ?と思ったが、「えっ?じゃあ残りの半数は両手だよね?」という分析がバカなのもあったし、
調査は適当にして
片手操作向きな小さなスマホの宣伝、
片手持ちは責任感が強いです、みたいな性格診断、
につなげているヤツも多かった。
結局わからないから自分で調査したい。
ざっくりいえば、たぶん
1 利き手じゃないほうで持ち、利き手で操作する人
2 利き手だけで操作する人
が大半で、
3 利き手じゃないほうだけで完結派
4 利き手で持ち、逆で操作
は1割とか。
5 挟み持ち、ジョブズ持ちなどの亜種もたまにいる。
っていう推測と
手の小さい人は両手で扱う人も多い
年配は左手持ちで右手操作が多い
ガラケー世代は片手持ちが多い
若い世代は片手完結が多い
というようなことを書いている投稿もあったが、調査自体いい加減だからあんまり信用できない。
さらに感じたのは、スマホの持ち方による性格診断のほうも、てんでんばらばらの結果になっているということ。
片手持ちは薄情で両手派は優しいとか
片手持ちは責任感が強いです
とかいろんなのがあった。
まあ私としては、結局、片手だけで操作する人がたぶん、ざっくり3割~5割くらいはいるから、念のため親指が届く範囲にサイト制作はボタンをつけておけば無難、ってことだけ。利き手操作で、逆で持ち派が主流っぽいが、その人たちはどこにボタンがあっても操作できるから配慮がいらないかと。
ちなみに私は左手持ち、右手操作派です。
ある意味固定電話と同じ扱いとも言えるし
座って、寝転がってスマホすることも多いから片手完結の必要がないからのせいかも
あ、文字入力の仕方も大いに影響しているのかも。
通話メイン派かネットメイン派でも違うか。
デカイ端末持ちの人は片手完結は無理とかも。
おすすめ
-
1
-
良い住宅会社探しが難しい理由
家づくりを実現した人から、いろいろな後悔話が聞こえてきます。 ・良い住宅会社かな ...
-
2
-
丸三ホクシン建設(札幌・石狩)を強くおすすめする理由
まず最初に紹介したいのは、なんといっても札幌・石狩の丸三ホクシン建設です。 この ...
-
3
-
札幌のリフォーム会社(株)建匠さんを強くお勧めする理由
新築の工務店、ハウスメーカーの中から良心的な住宅会社を選ぶよりも、リフォーム会社 ...
-
4
-
札幌で市民農園・家庭菜園仲間募集 2021年
※2021年は定員に達しましたので受付締め切りさせていただきます。 実は私。25 ...
-
5
-
子ども(ファミリー)向けおすすめアニメ40選(2022年版)
幼稚園年長から小学生の子どもと親が一緒にアニメを見る場合、暴力・性描写がきつい、 ...