余計なおせっかいとナイスなアドバイスの境目

      2017/11/22

家庭菜園やっているときに近所の暇なじいさんが寄ってきてダメ出ししまくるのがアドバイス程度ならありがたいけど、手出ししたり、無理強いをする的な「やり過ぎ」はありがた迷惑になるという話は「家庭菜園あるある」ですが、

施主が新築中のマイホームの現場を見に行くと、家を建てたことのあるご近所の経験者が、施主に向かって、うちの現場ではこうしていたがお宅の家はそうしていないから心配だ、とかといった根拠のあやふやなアドバイスを施主に言ってしまい、施主が不安になって工事が止まるというケースもあるという話を聞きました。

入院中の病室でも闘病仲間がそういったアドバイスをしあうことで医者を信じられなくなる的なことは入院あるあるですね。

経験に基づいて軽いアドバイスするくらいならば親切。でも専門家でもないのに決めつけて、ああしろこうしろ言うのはやりすぎ。境目はあってないようなものですが、気をつけたいですね。

おすすめ

1
良い住宅会社探しが難しい理由

家づくりを実現した人から、いろいろな後悔話が聞こえてきます。 ・良い住宅会社かな ...

2
丸三ホクシン建設(札幌・石狩)を強くおすすめする理由

まず最初に紹介したいのは、なんといっても札幌・石狩の丸三ホクシン建設です。 この ...

3
札幌のリフォーム会社(株)建匠さんを強くお勧めする理由

新築の工務店、ハウスメーカーの中から良心的な住宅会社を選ぶよりも、リフォーム会社 ...

4
札幌で市民農園・家庭菜園仲間募集 2021年 

※2021年は定員に達しましたので受付締め切りさせていただきます。 実は私。25 ...

5
子ども(ファミリー)向けおすすめアニメ40選(2022年版)

幼稚園年長から小学生の子どもと親が一緒にアニメを見る場合、暴力・性描写がきつい、 ...

 - 小ネタ, 食と農