サイトやブログを育てるのは、 ランニングに似た楽しみがあると思う。
サイトやブログを育てるのは、
ランニングに似た楽しみがあると思う。
正しい筋で
継続的に努力し続けて
成果が出てこない時期に焦らず、さぼらず我慢し
道具や見栄えも大事だけど
そこらへんばかり気にしていてはタイムは伸びず、
頑固過ぎる我流では、何年も成長しないこともある
時折、タイム(pv)などが急成長。覚醒感が楽しく
段階に応じて、自らノウハウを体得できて
でも調子に乗ったり油断して失敗もしがちで
当初とは全く違う次元でプレイできるようになり
最終的にそれが自分の武器になったりもする
ただし90%以上の人がそのルートを辿らず
面倒くさがり、途中離脱して終了する。
楽しむだけ、ではなく成長を望めば成長できる。
ただしやり過ぎると、他のことがおろそかになる。
自分1人でもやることができる。何かに所属もできる。
それっぽいノウハウやツールの誘惑もある。
目的にしてもいいが手段としても有用。
活かせるかどうかは本人次第。
ps ランニングは痩せるがブログは痩せない。一方、ランニングは割と孤独な闘い。
しかしブログはダイエットも含め、何でもそこに書けば励みになったり、評価されたり、人脈や仕事や金につながったりもする。
おすすめ
-
1
-
良い住宅会社探しが難しい理由
家づくりを実現した人から、いろいろな後悔話が聞こえてきます。 ・良い住宅会社かな ...
-
2
-
丸三ホクシン建設(札幌・石狩)を強くおすすめする理由
まず最初に紹介したいのは、なんといっても札幌・石狩の丸三ホクシン建設です。 この ...
-
3
-
札幌のリフォーム会社(株)建匠さんを強くお勧めする理由
新築の工務店、ハウスメーカーの中から良心的な住宅会社を選ぶよりも、リフォーム会社 ...
-
4
-
札幌で市民農園・家庭菜園仲間募集 2021年
※2021年は定員に達しましたので受付締め切りさせていただきます。 実は私。25 ...
-
5
-
子ども(ファミリー)向けおすすめアニメ40選(2022年版)
幼稚園年長から小学生の子どもと親が一緒にアニメを見る場合、暴力・性描写がきつい、 ...