「赤毛のアン」の家を建てるなら・・・
緑の切妻屋根。格子窓。いわゆる輸入住宅的な家といえば「赤毛のアン」でアンが暮らす「グリーン・ゲイブルズ・ハウス」を思い浮かべる人もいると思います。
赤毛のアン。みんな聞いたことはあるかと思いますが、本やアニメでしっかり見た人は案外少なかったりします。
ネットフリックスで観れるので、観ているところなんですが
良い感じの家ですね。私も大好きです。カントリー系の輸入住宅。緑の切り妻屋根。
家らしい家というか
別に家がメインの話ではないですけども、なぜか家が心に残る。孤児だったアンが引き取られて暮らす家で、頑固だけど愛情ある養母に育てられ、成長する舞台でもありますから、みんなの印象に家が残っているのか・・・
私も住宅取材をしている中で、数人、「赤毛のアン」の家、に憧れて家を建てる人に出会いました。好きな家のイメージがはっきりしていて、住宅会社と思いを共有しあえて、実現できる人は、幸せだと思います。何となく予算や、流行や、住宅会社の提案に載せられて、結果こんな家になりました・・・という人よりも家づくり、&その後の生活の満足感も高いと思います。
実際、赤毛のアンの家、とgoogleの画像検索すると
たくさんの赤毛のアンの家が出てきます。
なお、私が思うに、赤毛のアン的な家を上手に建てられる住宅会社は、
大きなくくりでは建売住宅ではなく自由設計の注文住宅を得意とする系で、顧客の要望を聞いたり反映したりするのがむしろ大好物な担当や社長がいて、設計力もあって、輸入住宅・カナダ住宅・カントリー系、自然素材系の路線がメインの住宅会社で、造作の家具建具収納を造るのを苦にしない系の住宅会社かなと思います。また、そういった輸入住宅に欠かせない格子窓とか外観のシンメトリーとかといったデザイン面のセオリーを理解している住宅会社(工務店や設計事務所、ハウスメーカー)だと思います。
かっちり商品仕様が決まっているハウスメーカーや建売住宅の会社、モダン系の住宅ばかり建てている工務店などに「赤毛のアンの家を建てたい」といくら熱心にお願いしたって、満足いく結果にはならないと思います。せいぜい、それっぽいクロスとか、室内ドアなどを提案されてお茶を濁されるだけだと思います。やはりそういう家が得意な会社に相談するのが一番大事だと思います。
十勝・芽室の「カントリーヴィレッジ」さん。
社長の自宅からして、こんな家ですし、社名にも「カントリー」が入っているのはカントリー系の家が一番建てたいと朝日社長が思っているからで(他のスタイルの家を建てないというわけではないです)、北海道全域での家づくりに対応してくれます。十勝から遠い地域なら設計・プランだけでも対応して、施工は現地の工務店が、ということも可能。
十勝・芽室の住宅会社「カントリーヴィレッジ」朝日社長のこだわり自宅公開
旭川方面ならセルコホーム旭川 小森工務店さん。建てている家のほとんど全部がカナダ系輸入住宅。赤毛のアン系の家ならお手のものだと思います。ゼロから打合せをしなくても、「赤毛のアンの家が好き」というだけで、7割近く、その要望はすぐ叶えられると思います。輸入住宅独特の建材、ディテール、アイテムなどの導入経験が小森工務店さんには揃っています。
同じく旭川ならアーケンさんの藤原社長に、めいっぱい家づくりの夢を伝えると、ノリノリで相談に乗ってくれると思います。元大工で、輸入住宅の会社にいたこともあり、趣味やライフスタイルにすごく関心があって、家の設計・プランに、そういったお客さんの要望を反映させるのが得意だと思います。
旭川市の建設会社・ココロある住まいづくり アーケン株式会社の公式サイト
札幌エリアだったら悩ましいですが例えば
晃和住宅さんは
自然素材を活かした住宅で、ニセコなど自然豊かなところでの家づくり結構実績あります。
ホクシン建設さんは、大工さんを軸とした造作、自然素材の家づくりなどが得意ですし社内の設計スタッフとコーディネーターが、思いを汲んでくれると思います。
丸三ホクシン建設の頁
設計・プランという意味での満足度を重視されるならシノザキ建築事務所さんに相談するのもおすすめです。
シノザキ建築事務所
ちなみに「赤毛のアン」の家、だけでなく
白の板張り外装で、正面にバルコニーがある「米軍ハウス」の家が好きという人もいますし
「となりのトトロ」の勝手口に土間があって土間に台所があるあの感じが好きという人もいました。
いずれも子どもの頃に、こんな家がいいなという印象を持って大人になって、我が家でもそれを・・・ということかと思います。
ちなみに私の場合、
家の前に広い庭があって野菜を育てる(温室も欲しい)
ガレージとかあって工作とか楽しめる
リビングダイニングに、いくつか大きな水槽を設置して、配線類などを隠してインテリア水槽になる
光熱費ゼロ住宅である
できれば「池」も欲しい
吹き抜けが欲しい
ハイスタッドで、室内ドアなどに頭をぶつけない
パッシブ換気も良いな
無垢の床がいいな・・・
とかいろいろ思いますけど、
具体的に、あんな家 と思い浮かべるようなものはあんまりないわけです。
まあそもそも家建てるなら、どんな家にするのか、私の一存では決められませんけどね(^^;)
おすすめ
-
1
-
良い住宅会社探しが難しい理由
家づくりを実現した人から、いろいろな後悔話が聞こえてきます。 ・良い住宅会社かな ...
-
2
-
丸三ホクシン建設(札幌・石狩)を強くおすすめする理由
まず最初に紹介したいのは、なんといっても札幌・石狩の丸三ホクシン建設です。 この ...
-
3
-
札幌のリフォーム会社(株)建匠さんを強くお勧めする理由
新築の工務店、ハウスメーカーの中から良心的な住宅会社を選ぶよりも、リフォーム会社 ...
-
4
-
札幌で市民農園・家庭菜園仲間募集 2021年
※2021年は定員に達しましたので受付締め切りさせていただきます。 実は私。25 ...
-
5
-
子ども(ファミリー)向けおすすめアニメ40選(2022年版)
幼稚園年長から小学生の子どもと親が一緒にアニメを見る場合、暴力・性描写がきつい、 ...