頑固おやじにはなりたくないが、考えはしっかり持ちたい

      2018/06/29

何が正しい、とかの価値判断が予めガチガチに決まっていて、見聞きしたもの全部をその価値判断でジャッジしていくような頑固おやじにはなりたくない、と常々思っています。

それをやると一貫した人間にはなれるかもしれないけど。自分の浅く、偏った知識経験と性格から生み出された価値判断なんかなんのあてにもならないと思うから。自分が今、たどり着いたそれが、『考え』なのか、『気分』なのか『損得勘定』なのか『思い込み』なのか、そこに疑問をいつも感じます。

一方、先生や親、上司など誰かに価値判断を全て委ねて、自分の考えを最初から持たないような人にもなりたくない。一度は自分でしっかり考え、その上で別案も考え、それがあった上で、人の考えも聞ける人になりたい。

おすすめ

1
札幌で市民農園・家庭菜園仲間募集 2021年 

※2021年は定員に達しましたので受付締め切りさせていただきます。 実は私。25 ...

2
子ども(ファミリー)向けおすすめアニメ40選(2022年版)

幼稚園年長から小学生の子どもと親が一緒にアニメを見る場合、暴力・性描写がきつい、 ...

 - 小ネタ