熱帯魚水槽が壊れた!

   

20年使った熱帯魚水槽が昨日、かどのコーキングが剥がれ、水漏れでリビング大惨事でした。
60センチ規格水槽は、10リットルバケツ6杯分の水と魚と土とエビと水草が入っています。ドバーッと出てきたらどんだけビビるか。壊れると思ってないし。

オールガラス水槽はアクリルで接着しているからそこの寿命がくる。曲げガラス水槽の方が継ぎ目がない分リスクないかも。

水槽買って、床乾かして、水槽買って、土入れ替えて魚とエビ入れて水草植えなおして、今やっと一息。

一息ついてから、今回の件などを相談しに石狩市樽川にあるペットショップ「dingo」さんに入っているAQUA SHOP T・Kに行きました。

ここの店員さん、以前、今は無き熱帯魚ショップで働いていたのを私は何となく見覚えがあって、経験豊富なベテランだろうと思って相談してみました。

私 20年前に買ったadaの60㌢水槽のシリコンが剥がれて水槽壊れたんです・・・

T・K シリコンは寿命が来ます。時々様子を観察して、シリコンが弱っていたり、コケが浸食している様子がだいぶ進んでいるなら、私たちも水槽を交換したり、補修したりします。私も自宅で海水水槽が壊れて、家の中水浸しで、バスタオルで家族総出で拭いた経験ありますよ。海水ならべたべたにもなるので大変です。お客さんの中にも過去に数名だけですが水槽が壊れた人の話を聞いたことがあります。

私 いつかは寿命が来るとはいえ、事前に危なそうだという見分けを付けるのも難しいですね。

T・K 水槽のシリコンを傷つけるような掃除の仕方には注意が必要です。コケなどを鋭利なものでこそげ取るようにすると、シリコンも傷つきやすいです。

私 曲げガラス水槽なら大丈夫ですか?

T・K 曲げガラスの部分は大丈夫でも、他の角はやはりシリコンなので、やはりリスクはあります。

・・・・。そうか、熱帯魚水槽は、結局いつかは寿命が来る。しかも壊れたら中の水が漏れる、あるいは決壊する。結構恐ろしい話なので、10年以上経ったら定期的に買い換える必要がありそう。ところで、こんな話をしているうちに気付いたことが・・・。

我が家にある熱帯魚水槽の濾過用の外部フィルター、エーハイム2213も15年以上、昼夜を問わず稼働しているんです。こっちは大丈夫なのか?

外部フィルター エーハイム2213が15年経っても壊れなかった件

おすすめ

1
良い住宅会社探しが難しい理由

家づくりを実現した人から、いろいろな後悔話が聞こえてきます。 ・良い住宅会社かな ...

2
丸三ホクシン建設(札幌・石狩)を強くおすすめする理由

まず最初に紹介したいのは、なんといっても札幌・石狩の丸三ホクシン建設です。 この ...

3
札幌のリフォーム会社(株)建匠さんを強くお勧めする理由

新築の工務店、ハウスメーカーの中から良心的な住宅会社を選ぶよりも、リフォーム会社 ...

4
札幌で市民農園・家庭菜園仲間募集 2021年 

※2021年は定員に達しましたので受付締め切りさせていただきます。 実は私。25 ...

5
子ども(ファミリー)向けおすすめアニメ40選(2022年版)

幼稚園年長から小学生の子どもと親が一緒にアニメを見る場合、暴力・性描写がきつい、 ...

 - 小ネタ, 熱帯魚