種籾さえあれば人類は生き残れる! ~豆の種とり
核戦争後の大地。わずかに生き延びた人類は暴力の支配する弱肉強食の世界の中で生きていた。
そんななか、豆の種を植え、育てていた男がいた。くりはらじいさんだ。
「今ある食料はいずれ消える」「この種さえあれば、毎年毎年、豆ができるんじゃ」「今日より明日なんじゃ」
くりはらじいさんは、寒風吹き荒れる石狩の大地に種を植え懸命に育てた。
そして、やっとの思いで
さやを乾燥させ、豆の種を集めたのだ・・・
しかし・・・
「なおさらその種モミを食いたくなったぜ」
KING四天王の一人、スペードに狙われたくりはらじいさんは死んでしまう。
という設定を妄想でもしないと、3時間位かけてさやから豆を取り出し、出来の悪いのを除外し、来年の種として使う分を準備する作業に退屈してしまうところでした。さやごと袋に入れて木槌で叩いたらうまい具合に豆が飛び出て、、というのもやりましたが、やはりそう全部うまくはとれないので結構手作業でした。
そんなるるるキッチンガーデンくらぶのるるる畑はまた来年も楽しくやりたいと思っております。以上
http://rkgc.jp/
おすすめ
-
1
-
良い住宅会社探しが難しい理由
家づくりを実現した人から、いろいろな後悔話が聞こえてきます。 ・良い住宅会社かな ...
-
2
-
丸三ホクシン建設(札幌・石狩)を強くおすすめする理由
まず最初に紹介したいのは、なんといっても札幌・石狩の丸三ホクシン建設です。 この ...
-
3
-
札幌のリフォーム会社(株)建匠さんを強くお勧めする理由
新築の工務店、ハウスメーカーの中から良心的な住宅会社を選ぶよりも、リフォーム会社 ...
-
4
-
札幌で市民農園・家庭菜園仲間募集 2021年
※2021年は定員に達しましたので受付締め切りさせていただきます。 実は私。25 ...
-
5
-
子ども(ファミリー)向けおすすめアニメ40選(2022年版)
幼稚園年長から小学生の子どもと親が一緒にアニメを見る場合、暴力・性描写がきつい、 ...