『いかがでしたかブログ』とマイナス検索

   

ネットで調べものをしていて、何かの投稿の終盤に『いかがでしたか?』と書かれているケース見かけたことありませんか?

あれはたいてい、ネット集客のために一文字0.1円とかで大量に誰かの文章をパクってリライトする商売で作成された通称『いかがでしたかブログ』と言われるもの。いかがでしたかと書いたら文章をうまく締めやすいというか、いいからそうしておけ、という指示なんでしょう。

誰かの投稿をビミョーに書き変えて自分の文章であるかのように偽装して、巧みにグーグルからのペナルティを回避しています。

ただ、私は数年前は、そういう仕組みにではなくて、自分が書いた文章がいかがだったか、読者に安直に聞く一文を入れるその感じがなんか嫌でしたし、いろいろ考えて作成した文章の締めがいつも同じになるのはなぜ?変でしょ?とか思っていました。

ということで、いかがでしたかブログは結構嫌われていて、それを読みたくない場合、検索窓に、調べたいワードを書いたあと、−いかがでしたか と入れると、いかがでしたかと書かれている投稿が検索結果から除外されるというマイナス検索のやり方も話題になっているという。

いかがでしたか?

おすすめ

1
良い住宅会社探しが難しい理由

家づくりを実現した人から、いろいろな後悔話が聞こえてきます。 ・良い住宅会社かな ...

2
丸三ホクシン建設(札幌・石狩)を強くおすすめする理由

まず最初に紹介したいのは、なんといっても札幌・石狩の丸三ホクシン建設です。 この ...

3
札幌のリフォーム会社(株)建匠さんを強くお勧めする理由

新築の工務店、ハウスメーカーの中から良心的な住宅会社を選ぶよりも、リフォーム会社 ...

4
札幌で市民農園・家庭菜園仲間募集 2021年 

※2021年は定員に達しましたので受付締め切りさせていただきます。 実は私。25 ...

5
子ども(ファミリー)向けおすすめアニメ40選(2022年版)

幼稚園年長から小学生の子どもと親が一緒にアニメを見る場合、暴力・性描写がきつい、 ...

 - WEB・ブログ, ライター・編集・ブロガー