大工さんはプラモデル好き?私も作る喜びがあるから頑張れる!
仕事柄、いろんな大工さんに話を聞きますが、かなりの確率で、
「子どもの頃はプラモ好きだった!」
に遭遇します。
作る喜びに溢れて成長し、大人になったら家を建てている。単なる労働ではなく、つくる喜びを満たす面があるので少々のことは頑張れる。
私もちょっと分かります。
私の場合は、子どものころはプラモやラジコンも好きでしたし、ある意味、運動能力アップという意味で身体づくりも楽しんでいたかも。
最近では野菜や熱帯魚を育てる喜び。
原稿やサイトもある意味創る喜び?
手芸好きな人とかも似た面あるかと。
工夫し、集中し、できあがったときの
達成感、満足感を味わいたくてやっているのかも?
ということで今、私も
いろんな人の力を借りて
「新サイト」作成中です。
もう仮公開して動いています。
しかし微調整したり、中身入れたりしないと
お披露目できない。
てんやわんやです。
佳境です。
できるまでの苦労は全部喜びに替わると思います。
出来たら絶対いいものになるし、多くの人の役に立つ!
あともう少し・・・
おすすめ
-
1
-
良い住宅会社探しが難しい理由
家づくりを実現した人から、いろいろな後悔話が聞こえてきます。 ・良い住宅会社かな ...
-
2
-
丸三ホクシン建設(札幌・石狩)を強くおすすめする理由
まず最初に紹介したいのは、なんといっても札幌・石狩の丸三ホクシン建設です。 この ...
-
3
-
札幌のリフォーム会社(株)建匠さんを強くお勧めする理由
新築の工務店、ハウスメーカーの中から良心的な住宅会社を選ぶよりも、リフォーム会社 ...
-
4
-
札幌で市民農園・家庭菜園仲間募集 2021年
※2021年は定員に達しましたので受付締め切りさせていただきます。 実は私。25 ...
-
5
-
子ども(ファミリー)向けおすすめアニメ40選(2022年版)
幼稚園年長から小学生の子どもと親が一緒にアニメを見る場合、暴力・性描写がきつい、 ...