住宅会社の良さを伝えるコンテンツに「定型」はない?

   

住宅会社のサイト制作には基本設計や動線などにセオリーがある一方、その会社の良さを際立たせるためのコンテンツにはセオリーはないと思います。

住宅仕様やスペック、Q&A、家づくりの流れ、社長挨拶などは全社一律で必須なのか?同様、あるいはそれ以上の効果のあるコンテンツは存在しないのか?

そもそもその住宅会社とお客様は何をもって心を通わせて家作りを実現させているのか。そこを知るまではサイトのコンテンツづくりは始まらない気がします。

旭川の住宅会社「アーケン」さんのサイト制作担当させていただきました。

アーケンのサイトはこちら

アーケンの藤原社長は、大手ハウスメーカーの大工・設計・現場管理・営業などを経験。お客様のライフスタイルにあった家づくりを徹底したい、大工・職人さんたちがオーナーと心通わせる家づくりを実現させたいと考えて起業した方です。

藤原社長の想い、経験、人柄、そしてお客様との関わり方をそのままコンテンツにするようなサイト制作を行いました。追加コンテンツも準備中です!

おすすめ

1
良い住宅会社探しが難しい理由

家づくりを実現した人から、いろいろな後悔話が聞こえてきます。 ・良い住宅会社かな ...

2
丸三ホクシン建設(札幌・石狩)を強くおすすめする理由

まず最初に紹介したいのは、なんといっても札幌・石狩の丸三ホクシン建設です。 この ...

3
札幌のリフォーム会社(株)建匠さんを強くお勧めする理由

新築の工務店、ハウスメーカーの中から良心的な住宅会社を選ぶよりも、リフォーム会社 ...

4
札幌で市民農園・家庭菜園仲間募集 2021年 

※2021年は定員に達しましたので受付締め切りさせていただきます。 実は私。25 ...

5
子ども(ファミリー)向けおすすめアニメ40選(2022年版)

幼稚園年長から小学生の子どもと親が一緒にアニメを見る場合、暴力・性描写がきつい、 ...

 - ライター・編集・ブロガー, 住宅, 北海道