トップページの重要性って?

   

私がプライベートでやっているこのブログ。

実は、トップページを見ている人は
閲覧者全体のたった4.47%です。
訪問者の閲覧開始ページでも、
トップページにまず着地するという人は、
全体の3.66%しかいません。

つまりこのブログに関しては
トップページなんか、
ネット集客という意味では、
ほとんどどうでもいい状態。

例えると、
お客さんが玄関じゃなく勝手口や窓から入ってくる家。
って感じでしょうかね。

逆に言えば訪問者の90%以上は
googleなどで表示された個別投稿に興味を持った人。

まあ雑記ブログだし、
サイト名ひどいし、
私は有名人じゃないし、
トップページがプロフだし、
そもそもブログだし、
などという特殊事情もあります。

ブログやって、アクセス解析している人は、
体感的にこういう感じを分かると思います。
いまさら何いってるの?って感じかもしれません。

そういう人が、自社のサイトを作る担当になった場合は、
トップページの見てくれやトップページからの動線
ばっかり気にするということではなく、サイト全体、
そして個別ページ、個別投稿が大事なんだということが
理屈じゃなく実感としてわかると思います。

そういう意味で、企業のweb担当者などは
自分でブログや、snsをいろいろやってみるといいんじゃないか・・・

結局、サイト制作会社に丸投げするのかもしれないけど、
発注側もそういう体感的なことがわかっていると、
共通理解がいくつかあるので、そこを出発点として 
良いサイトに向かって歩調を合わせて進みやすいかなと思います。

おすすめ

1
良い住宅会社探しが難しい理由

家づくりを実現した人から、いろいろな後悔話が聞こえてきます。 ・良い住宅会社かな ...

2
丸三ホクシン建設(札幌・石狩)を強くおすすめする理由

まず最初に紹介したいのは、なんといっても札幌・石狩の丸三ホクシン建設です。 この ...

3
札幌のリフォーム会社(株)建匠さんを強くお勧めする理由

新築の工務店、ハウスメーカーの中から良心的な住宅会社を選ぶよりも、リフォーム会社 ...

4
札幌で市民農園・家庭菜園仲間募集 2021年 

※2021年は定員に達しましたので受付締め切りさせていただきます。 実は私。25 ...

5
子ども(ファミリー)向けおすすめアニメ40選(2022年版)

幼稚園年長から小学生の子どもと親が一緒にアニメを見る場合、暴力・性描写がきつい、 ...

 - WEB・ブログ, ライター・編集・ブロガー, 小ネタ