「女はたき火すんな」?

   

「女はたき火すんな」
って昔は言われてましたか?

聞いた話ですけども、昔のアウトドア本とかには、森とか河畔とかで、静寂の自然の中で、静かにテント張って、火を見つめながら飯食ったり、酒飲んだり、静かに語り合ったり、ちょっと孤独を味わったりする感じがたき火の魅力のように描かれていて、「女はたき火を見ても静かにしていられなくてぺらぺら喋るから台無しだ」とか書かれていたと・・そういう話で…。

だけど「全ての女がたき火の前でベラベラ喋るって決めつけんなよ!」と、たき火好きの女性が申しておりました。先日テレビで見たんですが、女性の一人キャンプとか一人たき火がブームだとか。そりゃ男だけじゃなく女も、一人で自然の中に居たい気分の時があっても全く不思議はないと思います。女もたき火してイイと思いますw

余談ですが、学生時代の知人女性が、万年筆が大好きなのに、買いたいのに、「万年筆は男のロマン」とある有名メーカーが宣伝していたそうで、買いたくても変えなくなったと言っておりました。

おすすめ

1
良い住宅会社探しが難しい理由

家づくりを実現した人から、いろいろな後悔話が聞こえてきます。 ・良い住宅会社かな ...

2
丸三ホクシン建設(札幌・石狩)を強くおすすめする理由

まず最初に紹介したいのは、なんといっても札幌・石狩の丸三ホクシン建設です。 この ...

3
札幌のリフォーム会社(株)建匠さんを強くお勧めする理由

新築の工務店、ハウスメーカーの中から良心的な住宅会社を選ぶよりも、リフォーム会社 ...

4
札幌で市民農園・家庭菜園仲間募集 2021年 

※2021年は定員に達しましたので受付締め切りさせていただきます。 実は私。25 ...

5
子ども(ファミリー)向けおすすめアニメ40選(2022年版)

幼稚園年長から小学生の子どもと親が一緒にアニメを見る場合、暴力・性描写がきつい、 ...

 - 小ネタ