2019年4月末 今年も家庭菜園をスタートしました
北海道札幌市周辺だと、家庭菜園、市民農園のスタート時期は、ゴールデンウィークのあとあたりに開始するのが順当と言われます。
4月だと、まだ苗ものを植えられるほど暖かくない。のでホームセンターにもまだ苗がそろわないし、慌てて植えても、寒さでやられてしまう。
だから、どうしてもゴールデンウィークあたりに家庭菜園を始動したいなら、
耕し、石灰と肥料をまき、マルチをしいて、せいぜい芋や種ものを植える程度にして、苗ものは後回しにするか、
それとも苗を植えたあと、トンネルで寒さから守ってやるか、あるいはビニールハウスを作るかになるかと思います。
ということで2019年は4月29日に始動しました。
耕して石灰まいて、マルチをするところまで一部やりました。
畑に日陰を作ってしまうのでポプラの木の枝も一部だけ払いました。
おすすめ
-
1
-
良い住宅会社探しが難しい理由
家づくりを実現した人から、いろいろな後悔話が聞こえてきます。 ・良い住宅会社かな ...
-
2
-
丸三ホクシン建設(札幌・石狩)を強くおすすめする理由
まず最初に紹介したいのは、なんといっても札幌・石狩の丸三ホクシン建設です。 この ...
-
3
-
札幌のリフォーム会社(株)建匠さんを強くお勧めする理由
新築の工務店、ハウスメーカーの中から良心的な住宅会社を選ぶよりも、リフォーム会社 ...
-
4
-
札幌で市民農園・家庭菜園仲間募集 2021年
※2021年は定員に達しましたので受付締め切りさせていただきます。 実は私。25 ...
-
5
-
子ども(ファミリー)向けおすすめアニメ40選(2022年版)
幼稚園年長から小学生の子どもと親が一緒にアニメを見る場合、暴力・性描写がきつい、 ...