スマホ依存の恐怖・・・と脱スマホ宣言

   

子どもからシニアまで、多くの人がスマホを肌身話さず持ち歩く時代になりました。私もスマホの電源を切っているのは映画鑑賞・講演会・飛行機に乗っている時くらいで、常時オンしているといっても過言ではありません。

facebookなどの閲覧や投稿・コメント、ニュースサイトのチェック、スケジュール確認。以前はスマホゲームにハマった時期もありますし、最近の数年間は、仕事用のメールチェックを帰宅後や休日、外出先でも行うことが習慣化して、結果、こまめにスマホを見ないと、見ていないこと自体に違和感を感じるような、もしかしてスマホ依存症なのかも?と思っています。

スマホを寝る寸前まで見続けると、スマホから発せられるブルーライトによって脳が過剰なストレスを受けて睡眠の質が低下する「テクノストレス不眠」、スマホを見るときにどうしても前屈みになるため首の血流が悪くなり体調不良になる「スマホ首」(ストレートネック)などの弊害、その他にも会話、食事、歩行中、運転などの際にもスマホを見てしまうことで起きる健康、安全、社会性、メンタル面などへの弊害、あると思います。下の方を見続けることでまぶたを支える筋肉が衰え老け顔になってくる「スマホたるみ」なんてこともあるそうですし、頻繁にsnsが気になってしまっている人は、メンタルクリニックの医師に言わせれば軽度の鬱症状なんだそうで・・・。

数年前は「ネトゲ廃人」という言葉が問題視されていました。自分の部屋に籠もりきりでpcで一日中ネットゲームをし続けるため、もはや喜びも悲しみも、達成感も挫折も全てpcゲーム内にあり、家事や仕事、学校などリアル社会との関わりがほとんど無くなるような状態のことでした。会社にも行けなくなる、子どもにもご飯を用意しない、とか、とんでもない状況にまで行き着く人もいます。私も10年以上前ですが、少しやっていたことがあるので、夜中の2時とかに、100人単位で集合して、合戦イベントなどを行う的なことがあって、面白いんだけどこれはリアルに支障が出そうだと思ってやめた経験があります。

今でもネトゲ廃人はいると思います。しかしそれ以上に、多くの人がスマホでsnsやゲーム、情報収集にスマホを長時間使うようになって、スマホ廃人問題よりスマホ依存症問題の方が社会問題化している気がします。

ネトゲ廃人もスマホ依存症も、そこから脱するのは実はかなり難しいと思います。そこに心身がどっぷり浸かっているので、それがない状態が、手持ち無沙汰というか何というか・・・。一番良いのは、酒好きの人が健康のためにやる「休肝日」と同じで、スマホやpcの電源を一定時間切る。それに尽きると思います。

実は昨日、私は、会社にスマホを忘れました。帰宅後、何度も気になったのですが、スマホをみない代わりに本を300ページ一気読みできました。娘とすごろくもできました。日頃、そのチャンスをスマホに奪われていたのかと感じました。別に半日スマホがなくたって事件は起きませんでした。

実は数カ月前から、会社のメールを帰社後はチェックしないと決めて実行しています。それも結構不安だったんです。実際、至急案件をスマホで見て、対処できたこともあったわけで・・・。でもスマホで仕事メールチェックをやめたことで、公私のメリハリが付いた実感があります。

個人的には、スマホ依存症になってヤバいなと思うのは睡眠の質が悪くなる、首や目にダメージがある、そしてなによりも、何かを集中してやっている最中に、スマホがその集中をぶった切ってくるので、集中している件の深掘りができなくなっている。そこに尽きると思います。ということで今後、ちょいちょい「脱スマホ」やりますので、私に連絡がとれないことも出てくるかと思いますが、そんな時は、「あ、栗原、今スマホ放置してるな」と思って、しばらくしてからお掛け直しください(1601字)。

 - WEB・ブログ, 小ネタ